脳を磨いて人生を豊かにしよう!幸福感を上げる方法をご紹介!

こんにちは monoconです。

みなさん、ちゃんと幸福感を味わっておりますか??

元々は幸福になるために、ビジネスでの成功を目指していたのに、いつの間にかビジネスでの成功だけを目的にしていないでしょうか。

私は時にそういう罠に陥ります。

そうなると、 目先の成功を目指してしまいがちですし、より成功している人を羨んだりしてしまい、全く建設的でなく、またネガティブな気持ちに陥って、幸福感とは程遠いところでへこたれる ことになります。

これは不健康ですよね。

向上心のあるビジネスパーソンこそ陥りやすい罠かと思いますが、 幸福度を高めようとする過程も幸福でないと、いつ幸福になれるかわからず不安になります し、 過程でも幸福感を感じることで脳の活動も活発になり、ビジネスの成功にも近づく と思います。

ということで本日は幸福度を高める方法についてお話ししていければと思います。

幸福感を損なう行動

幸福感を損なう要因というものは、たくさんあります。

生物である以上、生死の問題は必ず付き纏いますし、病気や、突発的な事故もあります。

しかし、これらは個人の努力だけでは避けきれないものになるので、一旦こういった類の要因は脇に置いておきます。

ここでは、 幸福度を下げる行動 についてお話ししたいのですが、最も避けるべき行動は「他者との比較」になります。

他者との競争で勝利すると、脳に快感を伝える神経伝達物質であるドーパミンが分泌されます。

ドーパミン自体はストレスを打ち消したり、もっとこの快感を感じたいということが動機付けになり、向上心を維持するのに役立ちますが、問題は中毒性があるということです。

順調に勝ち続けているときは快感なのですが、上には上がいますので、この競争はキリがない戦いなのです。
そして、必ず停滞するタイミングが訪れます。

ドーパミンは強い中毒性があるので、こうなるとドーパミンが分泌されないことに対し、強烈なストレスが掛かることになります。

例えば、300万円の車を買って満足していても、1年後には500万円の車が欲しくなります。そして、500万円の車を手に入れても、次は1000万円の車が欲しくなり、2000万円、5000万円…と際限がなくなるのです。

買えないランクの車を目にすると、所有者を羨んだり、そこに到達できない自分を責めてしまったりして、幸福度がどんどん下がっていきます

みなさん、似たような経験があるのではないでしょうか。

経験あります。
以前、少し良い時計を買ったのですが、同僚にもっと高価な時計をしている人がいて、なんか自分の時計が嫌になちゃったことがありました。

まさにそれですね。
余談ですが、お金は物に使うよりも、体験に使ったほうが幸福度が持続すると言いますが、理由は同じところに根ざしている気がしますね。

ここで気をつけていただきたいのは、ドーパミン自体が悪いのではないということです。

他人との比較から得るドーパミンが危険であるということです。

幸福感を高める行動

つまり、幸福感を高めるためには、他者と比較してドヤるのではなく、別の方法で幸福感を味わうようにすることが効果的ということです。

monocon的には、以下3点をお勧めします。

  1. ①Awe体験
  2. ②利他的行動
  3. ③ポジティブな言葉がけ

①Awe体験

果てしなく広がる空の下で、この広大な宇宙に比べたら自分はなんて小さな存在なのだろうと思ったり、登山をして頂上に立ち、360度広がる他の山々の連なりや雲海を見渡して矮小な自分を感じるという、 大自然を前に自分の存在の小ささを感じる体験を、脳科学ではAwe(オウ)体験という のだそうです。

この体験をしている時、人の脳は非常に活性化しているということが、多くの研究から明らかになっています。

カナダはトロント大学のステラー博士らの研究では、「Awe体験は自分を最小化し、謙虚な気持ちになることにつながるのだ」という仮説を立て、977人の被験者の協力のもと、検証していますが、この結果、仮説通り、Awe体験をすると自分のエゴを抑え謙虚な気持ちを起こす ことがわかりました。

また、謙虚さから、素直な感謝の気持ちが湧いてきて、前向きになり、世のため、誰かのために役立ちたいと思うようになるのだそうです。

この時、 脳は通常の何十倍、何百倍も活性化する のだそうです。

また、頻繁にAwe体験をしている人は、インターロイキン6濃度が低く保たれているということもわかっています。

インターロイキン6は体が慢性的な炎症を起こしているときに出るもので、これが低く抑えられているということは、身体的健康状態を維持しており、寿命を伸ばすことにつながります

前向きになり、かつ健康的になることで、希望に満ち、幸福感が高まる効果が見込まれるということですね。

私は冬は断然雪山にスノーボード(スキー)に行くことをお勧めします!
海や温泉やトレッキングも良いですけどね!

参考»冬ですね、スノーボードに行きましょう!

②利他的行動

脳には島皮質という部位があります。

島皮質は大脳のヒダ奥に隠され、なかなか注目されて来なかった部位ですが、近年では、この島皮質を鍛えることで、脳全体を協働的に働かせることが人生を豊かに幸せにする と科学的にわかってきました。

では島皮質を活性化させるにはどうしたら良いでしょうか。

それはこの項のテーマである共感に基づく利他的行動がキーとなります。

純粋に相手を思いやって行う、共感に基づく利他的行動は脳内のエゴを取り除き、バランスよく活性化するのだそうです。

見返りを求めると効果なしですので注意しましょう!

また、利他的な人は困っている人の感情を理解し、共感しており、困っている人を助けることで脳の報酬系が活性化することがわかっています。

報酬系は人の快楽につながる部分で、ドーパミンが分泌され、快楽を得ることにつながるのです。

また、人に何かをしてあげた時の幸福感は長続きするということもわかっています。

共感を持って他人のために行動すると長く続く幸福感を得るということですね。

③ポジティブな言葉がけ

ポジティブな言葉をかけることで脳全体が活性化 することがわかっています。

自分に対してだけではなく、他人に対しても、ポジティブな言葉がけをすることを心がけましょう。

「そんなばかな」

と思われるのもわかります。

しかし、脳は意外と単純で、ポジティブな言葉を発することでちゃんと反応するのです。

つい、できていないことや、ネガティブなことを人は見てしまいがちですし、そのためネガティブな発言をしてしまいがちですが、この性質をしっかり理解し、 ネガティブワードは封印 しましょう。

小さくても褒められること、前進したことをポジティブな言葉で褒めてあげましょう


さて、いかがでしたでしょうか。

今回のエントリーでみなさんも幸福度を上げていってください。

なお、今回のエントリーで参考にした書籍を以下に紹介しますので、ご興味あれば読んでみてください。

また、その他私がインプットに使用している、ツールやサービスもいかにリンク貼っておくので、もし良かったら真似してみてください!

ではまた次回お逢いしましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA