【現在の延長】事業アイデアなしでも起業できる、簡単な方法を教えます!

こんにちはmonoconです。

いよいよ年の瀬ですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

コロナ禍の中、心穏やかでない年末を迎える方も少なからずいるのではないかと思います。

ボーナスが出なかったり、大幅に減額となったり、人によっては長期休業を求められるなど、 会社に所属することで、安定が保障されると思っていた方々は、甘い夢から覚めた のではないでしょうか。

良くも悪くも会社員でいる以上は、会社の経営層の判断に人生が左右されます

起業のススメ

一方で私のように フリーランス で働いている人間は、それほどコロナ禍の影響を受けていません。

それは、一つには月単価での契約なので、 契約期間中はクライアントの売り上げに収入が左右されることがない からです。

もちろん、クライアントに体力がなくなれば、契約満了にて放出される可能性はありますが、そうなったら他の会社に文字通り移動するだけです。

実際、この状況下でも、売り上げを増やしている強者もいるので、幸いなことにそう簡単に仕事が絶えることはなさそうです。

はい、もうお分かりかと思いますが、本日のエントリータイトルの回答は、フリーランスとして起業することとなります。

でも、どの分野でフリーランスになれば良いかは、悩むところですよね。

本日はその辺りも含めて、解説していきますが、 はっきり言って独立自体は楽勝 です。

もちろん特別なスキルがあれば言うことなしですが、地頭だけでも勝負できる世界です。

独立するかしないかは、あなたの心一つです。
いつまで会社員やっているつもりですか??

当エントリーを読んで欲しい人

  • どうしても独立したい人
  • 独立したいけど、特にビジネスのアイデアがあるわけではない人

当エントリーを読むべき理由

  • 筆者の経験をもとに、現在の延長線上にある独立の仕方をご紹介している

起業の仕方

起業の仕方は超簡単です。

「起業する」と決めるだけです。

行政の手続きとしても、個人事業主として独立するならば、住んでいる地域の税務署に届け出を出すだけです。

国税庁のHPから提出書類がダウンロードできるので、記載して、税務署に郵送しましょう。手数料はかかりません!

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

あとは、確定申告を怖がる人もいますが、マネーフォワードや、freeeのようなクラウド会計だけ準備して置けば、手順に沿って必要情報を入力するだけなので、経理のど素人でも難なくこなせます。

仕事の受注

人脈があればそれを辿っていくらでも仕事を紹介してもらえます

人脈は人伝の紹介があればベストですが、最初はまずどこかの案件に潜り込んでみましょう。

案件紹介してくれる会社も多いです。利用してみましょう!

どこかの案件にアサインされたら、できるだけ多くの人とコミュニケーションを取るようにしてみましょう。

社員や出向者、派遣社員に混じって、フリーランスがいるはずです。

その人に、どこから派遣されているか聞いてみれば、紹介元を教えてくれたりもするので、会ってみることをお勧めします。

受注先が増えることになるので、メリットしかありません。

受け皿が増えるわけですね。安心感が増しますね。

商流について

ここで知っておきたいのは「商流」です。

例えばフリーランスのコンサルとして入り込む先は日本有数の大企業になります。

個人事業主や零細企業では、なかなか直接の契約はできないです。

そこで、上記にもあるような案件紹介業者を利用するのですが、 クライアントからフリーランスまでの契約の流れを商流と言います。

クライアントが大きければ大きいほど、商流は深くなりがちです。

例えば、以下のような商流もザラです。

クライアント→商流1→商流2→商流3→フリーランス

だいたい仲介業者は買値の2割を抜くので、クライアントが月単価300万円で買ったとしても、商流1が60万円、商流2が48万円、商流3が38万円を抜いていくので、フリーランスの手許には154万円が残るイメージです。

同じ仕事をするのに、商流の深さで単価が変わってしまいます。。

いまいち納得いかないですね。。

そうなんですけどね、こういう商習慣なので、仕方ないです。

という訳なので、 できるだけクライアントに近い仲介者と知り合うことが、非常に重要 になります。

単価について

さて、続いて単価ですが、これは業種によって、またクライアントによって大きく変わります。

クライアントの買値としては大体以下のレンジです。

  1. コンサルタント(戦略、業務):500万円〜200万円
  2. コンサルタント(IT) :400万円〜150万円
  3. システムエンジニア :250万円〜50万円
  4. プログラマ   :150万円〜30万円

月額単価です。

コンサルタントの単価が高いことがよく分かりますね。

もちろんこれはクライアントの買値なので、商流を挟むとマージンが引かれます。

安定して仕事を得るために

せっかく、割りの良いクライアントが見つかったら、 できるだけ長く就業したい ですよね。

人によっては研鑽のために、色々な現場を見たがる人もいますが。

経験上、プロジェクトものは、プロジェクトの切れ目が縁の切れ目になりがちです。

よほどパフォーマンスが良ければ、他のプロジェクトにスライドして使ってもらえますが、タイミング次第というところもありコントロールが難しいです。

一方で、定常業務を任されるケースもあります。

これはパフォーマンスを示せれば、長いお付き合いになります。

だって、いなくなったら業務が回らなくなりますからね。

僕は超安定思考なので、それがいいです。

超安定思考の人間が独立開業とは恐れ入る。
というか、もうそういう時代なんですね。。

仲介業者には、 どのような案件があるかをしっかり確認して、自分のキャリア形成に合わせた現場を選びましょう!

パフォーマンスを出し続けよう

さて、案件によって、安定度合いに変化が出ることは上述の通りですが、更なる安定を導き出すには、パフォーマンスが大切 だということもお分かりになったかと思います。

こう言うと、みなさん腰が引けるのですが、当たり前のことですね。

会社員は優遇されすぎだったんです。仕事をしなくても報酬が得られるなんておかしな話です。

しかしもはや、時代は変わりました。 ぼんやりしている社員はどんどん不遇を強いられる時代に突入していますよ!

会社員だろうが、独立しようが、ぼんやりしたら不遇になるんです。

ならばいっそ独立してしっかり働きましょう!

会社で普通に働いていたなら、大丈夫!絶対にやっていけます。

実際、知らない業種への就業だとしても、SEからコンサルにジョブチェンジしたのだとしても、入ってみればなんとかなります。そういうものです。

少し勘の良い人であれば、動き方はすぐにわかると思います。

また、同じ仲介業者から何人か就業していれば、かなり有利ですね。
いろいろ教えてもらえますし、立ち上がりの早さが変わってきます。

とはいえ、もちろんぼんやり安心していてはダメですよ。

会社員のように自動的に研修を受けられるわけではありませんから、仕事で必要な知識は能動的に貪欲にインプットする 必要があります。

まずは、関連書籍の有名どころは全て読みましょう。

これは人間の成長としても非常に大切ですね。

私はKindleを持ち歩いて、気になる本は片っ端からダウンロードしてます。

本当に便利だし、成長の必需品です。

今後の展望

どうでしょうか、起業イメージ湧いてきたのではないでしょうか?

おそらく、 今後フリーランス化の流れは加速していくと思います。 私の周りもどんどん増えています。

特に、コンサルの旨みがだんだん知られてきたので、SEからのジョブチェンジ組が本当に多いです。

かくいう私もそうです。

ということは、今後競争が激化するということです。

商流もどんどん深くなるでしょうし、単純に飽和状態になるため、参入の難易度がグッと上がってきます。

本当に今が最後のチャンスかもしれません。

参入して、ある程度実績を積んだら、次の仕事にも繋げやすいです。

まずは飛び込んでみましょう!

なに、会社員に戻りたかったら、いつでも戻れますよ。
どんどんフリーランス化するから、結構な大企業でも全然社員が足りていません。


さて、いかがでしたでしょうか。

もはやフリーランスの時代が来ていますよ。

乗り遅れないように一歩踏み出してみることを強くお薦めします!

幸せなビジネスライフが訪れることを祈りつつ。。

では次回またお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA